奨学金、授業料免除、就学支援金等について
奨学金、授業料免除、就学支援金等について
2022/5/13更新
新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けて家計急変した学生等への支援について、高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金と授業料減免)や高等学校等就学支援金制度、日本学生支援機構の貸与型奨学金では、緊急採用・応急採用を行っています。
申請を希望される場合は、 学生課学生支援係 0852-36-5133 までお知らせください。
- 高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金と授業料減免)
【日本学生支援機構】
・新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した方への支援
【文部科学省】
・高等教育の修学支援新制度 - 貸与奨学金 緊急・応急採用
【日本学生支援機構】
・緊急採用・応急採用 - 「緊急無利子貸与型奨学金」について
- 高等学校等就学支援金(家計急変支援金)
- 高等専門学校に入学する前の申込み(予約採用)(外部リンク)
- 高等専門学校に在学中の申込み(在学採用)(外部リンク)
- 緊急採用・応急採用(外部リンク)
- 奨学金返還支援制度について(外部リンク)
- 就学支援金制度について
- 就学支援金 リーフレット(文部科学省)
- 就学支援金 リーフレット(国立高等専門学校機構)
- 家計急変世帯への支援金制度について(就学支援金制度対象者)
- 高等学校等就学支援金オンライン申請システム e-Shien申請者利用マニュアル
明らかに所得基準を超過している等により就学支援金を申請しない方も、e-Shienでの手続が必要です。
e-Shienへのアクセス・申請手続きについては、以下の利用マニュアルをご参照ください。
- 【共通編】 :e-Shienの概要や操作方法について説明してあります。
- 【新規申請編】:就学支援金を受給していない方の申請手続きのマニュアルです。
- 【継続届出】 :就学支援金を受給している方の手続きのマニュアルです。
- 【変更手続き】:保護者等情報に変更がある方のマニュアルです。
※以下の変更があった場合には、改めて届出が必要となりますので、事由発生後速やかにご連絡ください。
- 婚姻またはその解消等により保護者の変更があった場合
- 令和4年4月以降に収入の修正申告や税額の更正により所得に変更があった場合
- 休学・復学する場合
- 国の修学支援新制度(高等教育の無償化について)
高等教育の修学支援新制度は、令和2年度以降、本科4・5年生、専攻科1・2年生に進級(進学)し、世帯の収入要件に合う学生を対象として、授業料等の減免・日本学生支援機構による給付型奨学金の支給が行われるものです。
この支援対象となる大学等については、実務経験のある教員等による授業科目の配置等の要件を満たしていること等について、文部科学大臣等の確認が必要となっており、本校は支援対象機関として認定されています。
なお、具体的な申請手続き等については、詳細が決まり次第、ホームページ・学内掲示板等でご案内します。
【文部科学省の公表】
【関連情報】
【申請書の公表】
その他の奨学金について ※申請書等詳細は下記HPからダウンロードできます。
- ひとり親家庭支援奨学金 奨学生募集について(給付型)
- 全国母子寡婦福祉団体位協議会ホームページ
- 松江市高井奨学金 令和5年度奨学生募集について(給付型)
- 松江市ふるさと奨学金 令和5年度奨学生(4月募集)について(貸与型)
- 松江市ホームページ
- 令和5年度松江市ふるさと奨学金奨学生(1月募集)について
- (公財)NSG財団 令和4年度修学支援募集について(建築系 給付型)
- 公益財団法人NSG財団ホームページ
- 東工大奨学金「みらい創造高専起業奨学金」2023年度奨学生募集について(5年生 東工大編入予定者対象)
- 東京工業大学募集要項ホームページ
- 令和4年度広島県高等学校等奨学金 奨学生在学募集(二次)について
- 希望者は学生支援係へ来てください。
- 広島県教育委員会ホームページ
- 令和5年度あしなが育英会奨学生 予約募集について
- 希望者は9月30日までに学生支援係へ来てください。
- 令和5年度島根県育英会奨学生募集について(3年生以上)
- 希望者は10月7日までに学生支援係へ来てください。
- 島根県育英会ホームページ
- 令和5年度松江市母子父子寡婦福祉資金の事前申請について
- 申請・問合せ先:松江市役所 子育て給付係
- 令和4年度島根県母子父子寡婦福祉資金貸付について
- 松江市ホームページ
<問合せ先>
〒690-8518 島根県松江市西生馬町14-4
松江工業高等専門学校 学生課 学生支援係
TEL:0852-36-5133 FAX:0852-36-5148
E-mail:gakusei @ matsue-ct.jp
【注意】このメールアドレスは「@」の前後に空白が入っていますので、メールアドレスをコピーして使用する場合は空白を削除してください。